美の探求
美学とは元来、「よりよく生きる」ことの探求から誕生した哲学の一領域です。
美の探究は、この世界における在り方、佇まい、志向、所作に深い影響を与えます。
そのため、古くから人間教育の一部として組み込まれている学問です。
現代における美学は、人間教育に留まらず実に広い領域に及びます。
まちづくりやプロダクトデザイン、さらには経営、組織デザインなど、人間が生きる環境をより豊かで魅力的にする創造の基盤として様々な分野に息づいています。
近年、美意識の水準が個人や企業の成果を左右すると言われるようにもなりました。
性質の異なる⼈々の美の⾒いだし⽅の違いは、そのまま⽣き⽅やビジネスのあり⽅の違いに通じることは容易に想像できます。
実際、美的教養の必要性を感じている感度の高い人も増えてきました。
社会が成熟するにつれて、至るところで、無秩序、混沌、不調和が見受けられる時代。
だからこそ尚更高まる美への憧憬。
美の探求は人生を豊かにし、ビジネス観点からも身につける価値は極めて高いものです。